動機はリフォームだったけど・・・?

お義父様が亡くなり、お義母様一人となるため ご家族と一緒に住むためリフォームのお話からスタート。
とはいうものの、5名で住むにはそれなりの部屋数が必要に。
また 浄化槽が使えない為、下水につなげなればとなると それはそれは費用がかさむ事にも。
さてはて 新築にいたるまでには。。。

お母様と一緒に住むため リフォームしよう!!とはりきったものの・・・。
5人住むには それなりの部屋数がいるなあ・・・。

少し手狭になりますが 出来ない事はないですよ。
ただ お子さんが男の子と女の子なので、これから先に部屋の問題が出てきますね。

そうなんですよ。
別々の部屋にすると みんなの部屋にゆとりをもつのは難しいですよね・・・。

こちらで敷地など いろいろ調べましたが。。。
この土地では浄化槽が使えない・・・ですね。

えっ、浄化槽が使えないと、どうなりますか?

下水につなげないといけません。
・・・となると「建物」以外の部分でも、費用がかかって来る事もお考え頂きたいです。

えええええええ~~~!!!
新築って、いくらかかるの?

住居する人数を考えると 部屋の広さの問題や生活スペースの問題も抱えながらも 少しずつ いっそ新築にしてしまおうかと考えもよぎり始めたK様。
思い切って 総合住宅展示場へ行って来られたそうです。そこで 腰を抜かしたそうな(笑)

やっぱり、新築にしようかと とりあえず総合住宅展示場へいってきたんです~。
そして〇〇〇〇ハウスの見積もりをもらったんですが・・・
3,000万以上の金額で~!!!!\(◎o◎)/!

あららら。大丈夫ですか??(汗)

腰ぬかしましたわ~~~\(◎o◎)/!

住宅展示場でもらえるお見積には、驚くこともあるかもしれませんね。
価格には「維持費」「人件費」「宣伝広告費」も 含まれてますから
価格の割に本来の建物の価値はちょっと・・・という価格帯になってしまっているのも確かです。

あの、侘蔵さんで新築でご相談したいと思いますが・・・いいでしょうか?

もちろんです!
金額も、中身も、ご納得いいただける家にしましょう。

奥様は とても明るく素直な方なので 侘蔵としても「合わない家づくり」で嫌な思いをしてほしくない。
侘蔵でお力になれれば!の一心でした。
適正価格、お客様の要望をくまなく取り入れる事に精一杯取り組みました。
すきなもの、納得いくまで、選んじゃう

仕上げの最中には、いろんな物を使いたい!とクロスにこだわりを持ち始めた奥様。

クロス。本当にいいんですか~??!!好きなの選んで・・・。

はい!納得いくまで 選んでください。

え~、あれもこれも使いたい~!!かわいい~~(クロスの見本帳を見ながら)

(微笑む・・・)
楽しそう~~(笑)

主人が タイガースのファンだから、寝室は阪神色の 黄色と黒のしましまにしようかなあ(嬉)(笑)
部屋、全部変えちゃおう~~っと。

寝室、マジですか?!
できあがっていく、新築の我が家

近隣の方々も とてもいいかたばかりで 親切にしていただき とてもありがたいです。

よかったです(笑顔)

上棟の際も 多くの大工さんやレッカーが来て 道などもご迷惑おかけしてしまっているのに ご配慮いただき 感謝でしかありません。

駐車場といえば 40度超えの灼熱の中だったため 職人も少しむらを残してしまい ご迷惑をおかけしてしまい 申し訳ありませんでした。

いえいえ、そんな〜!

もちろん ムラをやり直ししましたし、お詫びというか 駐車場 車輪止めをプレゼントさせていただきました。
引っ越し早々・・・トイレ事件!?

引っ越して住む出してからすぐに、感動して トイレもつまらせてしまい、ご迷惑をおかけしました(汗)

はい(汗)

トイレットペーパー??(以外??)を詰まらせてしまい・・・。
あせって色々してたら、よけいにひどく・・・。

お電話に頂いた時には ちょっとびっくりしました(驚)

結果、便器をはずして 修理するはめになって 草々にやっちゃいまいた(汗)

でも 他にも ちょっと汗出ていた時もあったんですよ(笑)

え??なんですか?

お元気なお子さんたちなので 引渡前に 玄関ドアをバンバン開け閉めしているのを見て 壊れないよな~~(汗)
・・・と、ちょっと冷や汗でした(笑)

やだあ~~もう~~~(笑)

引渡前に壊れてしまうと 修理 交換に時間がかかってしまい お引き渡しに時間が・・となるのと その要因で壊れてしまうと・・・(汗)と。

言ってくださいよ~~(笑)

いや。。。(汗)一応 言ったんですが・・・元気があるのも何よりですし(笑)
こどもたちも、体験した家づくり

いろいろ楽しんで 家つくりができました。
造っている最中をみては 日々楽しみでした。

家づくりを楽しんできるK様を見て こちらも微笑ましく 楽しく嬉しくなりました。

侘蔵さん(担当スタッフ:桑原)のおおらかぶりにも 安心してお任せできました!

ありがとうございます。
やはり こうやって、施主さんも参加して家は造っていくものだと 感じています。

侘蔵ブーログ見ては勉強したり 楽しみにしていました。ブログは、ほぼ 毎日見てますよお~~(笑)

ギクッ\(◎o◎)/!ドキッ\(◎o◎)/!
(毎日・・・更新してない・・・(・。・;)

造り手だけの満足ではいけない、利益追求方になってはいけない、適正価格で 本来の家づくりをするべきだと。。。
改めて思いました。

子供達も お友達が呼べると喜んでいます。上棟の時にも 大工さん達の仕事をみて 大工さんになる!とも言っていました(笑)

それはよかったです(笑顔)

家をつくるという事が どれだけの事かを 目の前で見せれたことも 親としては良かったと思っています。
両親が建てたという 記憶に残る事もいい経験だったと思います。(大切に使ってくれるのも願う)

新しい 綺麗だけではない。両親が建ててくれた思いを大切に 愛着のある 長持ちする家にしていくのは 君たちの力も必要だよ(*^_^*)
まずは お掃除お掃除(笑) お母さんのお手伝いをしているようで 自分の住む家を長く持たせる重大な任務だよ(*^_^*)
自然素材を使った家は 愛着をもって お掃除してあげる事が 自ら長持ちさせるコツだよ(*^_^*)