当初は、ご実家の土地を分筆(一筆の土地を幾つかに分割)して、建てようというお話でしたが、希望のものができない。。。と。
ご実家近くの土地を購入し、自分たちの思う家を建てよう!と。
親御さんたちは、孫の声が聞こえる距離、でしたね。
信用して 任せていただけることに とても喜びを感じました。
やっぱり「木の家」で子育てを
私は、もともと自分自身が木の家で育ったので「木の家があたりまえ」と感じているのかもしれません。
ええ。木造の良さを わかってらっしゃるので、その辺の説明は ご存知なことばかりでしたね。
なので、子供がいる今 柔らかな木の質感の中で 育てたいと思いました。
最初から木造住宅以外は そんなに興味がなかったですね。
元気なお子さん達を木のぬくもりの中で育てたいというお気持ち。。。とても伝わってきていました。
旦那さまも含めて「THE ナチュラル」なご夫婦という印象です。
僕は、子供のころは 川ばっかり行っていて 自然が大好きです。
なので、やはり自然なものに囲まれるのは落ち着きますね。
最初は他社で検討していました
実は最初から、侘蔵さんにお願いしようと思っていたわけではありませんでした。
まずは複数の工務店でお見積・・・という状況で、お会いさせていただきましたね。
そうですね。いざ見積もりを比べてみると、同じ要望を伝えたのに
金額が大きく違って「こんなに 違うの!!!?」とびっくりしましたよ。
それは驚きますよね。
侘蔵さんの方が価格が低いうえに、設計の内容も良くて。
もう心は「桑原さんで。」と決まりました。
ありがとうございます。
私が提案させていただいたアイデアも 取り入れて頂けてうれしかったです。
じっくり、納得いくものを選ぶ
キッチン、トイレ など それぞれ 別のメーカーの物を選んだりと こだわりのセレクトをされました。
実際のものをと、ショールームにもたくさん 行きましたね。
岐阜、名古屋、あちこち回りましたね。
商品を見る真剣なまなざしの 奥様に、旦那様は微笑みながら お子さんの子守りをしている姿に 温かさを感じましたよ。
こどもさんの思い出にも残る?家づくりエピソード
息子が 大工さんを怖がってしまい、失礼しました。悪気はないんですけど・・・(汗)
若干 見た目が 強面に見えるので わからなくもないですし、多分 小さい子は特に・・・(汗)
大工さん見ると 息子はかたまるし(笑)
休憩のコーヒー持っていくにも、片手だけ伸ばして渡す、というなんとも(汗)
お子さんが生まれた記念に 桑原が 手形をとって飾れるよう お手製の物を作り 手形を記念に残すことができ嬉しく思います。
ただ・・・。大工には こんな枠を作ったのか!と。もっと丁寧に作れと怒られてましてね。(汗)
桑原なりに 愛情込めての力作だったのですが(笑)
もし 今度お子さんが生まれるようなら 俺が作る!と、大工は張り切っておりました。
お子さんには 怖がられていた時もありましたが、ハートが熱い棟梁なんですよ。
口数少なく、人情熱く。
私が 作った手形の枠にも かなり 言われましたから(汗)
僕は ああいう大工さん 好きですね。
でも 僕が子供時分だったら どうかはわからないですが(息子と同じ行動?かも?)
ご実家の近くで、思い出を大切に
(桑原さんお世話になりました。娘の父です。)
娘は 実家の思いでが たくさんだと思います。
ご近所の方が 温かくしてくれた幼少時代。とても記憶に残っていると。
また 家族構成が変わっても、ご近所の温かさと これからは 自分も協力しあえる時になったかなと。
生まれて 成長した時間を過ごした家に思い入れがあります。
「家族の一番大事だった時間が そこにある・・・」って思います。