長年住み続けてきた、愛着がある家。
時の経過によって 少し使い勝手が悪くなるところも。
そんな時 住む人のかたちが変わります。。。
この地で また 住み継ぐ為にもと、ご家族が決断されました。
とっても 頼もしいご家族です。
方針は、はじめからキッパリ!
ハウスメーカーでは 建てない!
だからといって、うちでいいですか?(汗・笑)でしたね。
いいの、いいの~。
でも メーカーで余分なお金を払って建てるなら その無駄なお金を自分たちの家にかけれるから、とわかっているからこそですね。
社長の設計プラン、採用されず!?
ご要望を聞き 何回か プランを書いていきましたが、私の南向きプランには かたくなに首を縦には振ってくれませんでしたね(笑)
以前の家の建て方に思いでがあるというか。
社長さんの 南向きで日が当たるのはわかるけど なんか 落ち着かない感じになりそうと思って。
敷地が広いからこそ 有効に使ってほしい
というのもあって、南向きをおすすめしていましたが…。
ええ、わかります。
でも 逆に 敷地が広いからこそ どうとでも出来るというのは 素晴らしい特権ですよ。
確かにそうですよね。
それに ご自身の思いを きちんとぶつけてくださったことは とてもいいことです。
家相も見ましたしね。
だって、言いやすかったもん(笑)
ご家族での相談中、旦那さまが…
家を建てるのは、家族の一大プロジェクト。
家づくり中、ご家族の中では葛藤も?
旦那さま、どうかされましたか?
お義母様が いろいろ言ってくるんですよ~
どうしましょう?社長さん。
お義母さまも、言いやすくて嬉しいのはありますが
「そこはご夫婦で決めて頂ければ~」
というシーンも、少々ありましたね(笑)
気にしすぎじゃない?
配慮しなきゃと思ってしまい。。。
今だから言えますが、お二人がいろいろ選んだ後、
お義母様が「二人大丈夫かなあ」と、心配されていましたよ。親心ですね。
住むのは 娘さんご夫婦ですし・・・(汗)とフォローしたんですよ(笑)
クロスは、なんでもいいんじゃない?
でもさあ・・・。(無視もできないじゃん・・・心の声)
旦那様は さすが技術系の脳をお持ちで いろいろ細かい事に 目線がいっており 都度 お話しましたね。
奥様は 気にならな~い、となんでもいいよ~、とおおらかな心に 甘えてしまう部分もありました(汗)
そして 親御さん達は 常に 頼もしそうに&不安に&さみし気に 様々な目で様子を温かく見守ってくださっていましたね。
あれ? なんか家、せまくない?
設計中、おくさまから
こんな一言が…
おくさま、どうかされましたか?
図面上で見ると、なんか部屋狭くない?
もともとの家が広かったからさ~、狭い気がするんだけど 本当に大丈夫???
いやいや、広いですって!!!
ほんとかなあ~!?
あやしいんだけど(笑)
いやいや こちらもプロですよ(汗)
そんなこんな 話題豊富なお宅でした。
そして、こんな事を言われ、侘蔵 苦笑い(#^.^#)
そして、実際に
家が建ってみると…
出来上がったけどさあ~。
なんか、無駄に広くない???
・・・(笑)
だから 言ったじゃないですか(笑汗)広いですよって。
もともと建っていた家の面積と、そう変わらないのですよ。
広く感じられる工夫もしていますし!
ふ~ん。そっか~。
まあいいじゃん。笑
間取りや明るさ(床の色や質)などで かなり広く感じるのですよ。
使うものや 間取りで イメージは変わりますね。
光の加減でも 感じ方は 変わります。
そして 住み始めてから お伺いした時
こうも おっしゃっっていましたね(笑)
なんかさ~。広さ、ちょうどいいよね~。
狭すぎでも 嫌だし、広すぎてもと思ってたけど。。。
なんか 住んでたら 別になんとも思わない(笑)
言ったじゃないですか~(笑)
狭いって言ったり、広いって言ったり、いろいろ言われましたが、良かったです。
でもさあ~、来る人来る人に 無駄に広いね~って やっぱり言われるよ~(笑)
注文住宅だからこその、住む人にあう 住まい方を。。。
これから また 家族の歴史を刻んでいける家を。。。